三倍麹味噌
この度新たに加わりました味噌は他の味噌に使う麹の【通常の三倍】の量の麹を使った味噌です。
三倍量の麹を使う事により麹の持つより自然な甘みの味噌に熟成されました。甘いと言っても水飴や甘味料を入れたような「甘い」味噌ではなく普通の味噌の持つ自然な「甘い」味噌です。京都の一般的な白味噌のような甘い味噌ではございませんので味噌汁にしても塩っぽい部分のある普通の味噌としてもお使いいただけます。
三倍麹味噌は大量生産が出来ません。
味噌庵の味噌は手作業が基本なので麹が三倍になると混ぜる労力も三倍(以上)になります。(味噌庵の味噌は大豆、麹、塩、(と商品によってはかつお節やニンニクや唐辛子等)と大豆の煮汁だけを手作業で混ぜています。)煮汁をたくさん入れて混ぜると作業は楽になりますが、混ざった味噌は水分が多すぎて(べちょべちょの状態)しまい麹の菌が働かない、もしくは働きが非常に弱い美味しくない味噌になってしまいますので、麹菌が働きやすいようなベストな煮汁量、つまり通常の味噌を混ぜる際の量に近い量の煮汁を入れた状態で混ぜます。
水分が少ないのでこれが非常に重労働(蕎麦打ちに近い感じかもしれません)になってしまい、男手だけで混ぜても一日に一樽(50キロ、75リットル)、相当頑張って二樽程度しか出来ません。(弊社では、他の味噌と同じく機械で混ぜてしまうと均一感が出過ぎてしまい「味」がなくなってしまうと考え、敢えて手作業で混ぜています。)
このようなこだわりも詰まった味噌庵の新しいこだわり味噌【三倍麹味噌】をお召し上がりください。
ガス抜き弁付き新パックになりました!新機能パックではありますが、必ず冷蔵庫で保存していただきますようお願いいたします。
※味噌庵では簡易包装になりました(シンプルシール)。追加料金で包装いたします。
昔からご好評をいただいております「あめ包み」、そしてこの度、新パッケージ「巻き包み」が登場いたしました。あめ包み共々、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。贈り物にはこちらの商品をお勧めします。
※両パッケージの中身は真空パックとなりますので、保存は必ず冷蔵庫で保存していただきますようお願いいたします。
巻き包み
巻き包みは和風の雰囲気を大事にしたシンプルな筒状のパッケージです。巻き包みを含めた新デザイン全体が2007年に日本パッケージデザイン大賞 」の食品部門の優秀賞をいただきました。
あめ包み
あめ包みは「京都デザイン優品」・「全国商業美術家連盟」のパッケージデザイン部門で賞をいただいた包装形式です。